ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年03月01日

半年振りのキャンプ場に行って来ました。

2月27日~28日 1泊2日

k谷山キャンプ場

今年、10回目・計11泊目のキャンプ

ここのキャンプ場は半年振りで、今年1回目

自宅から高速使って1時間半ほど
距離にして95キロ
高速代が片道1750円
ちょっと遠いキャンプ場です。

今回は早めに出発出来たのでちょっと早めに到着できました。

設営も済んでいないのですが、先に来られていた方々とご挨拶して乾杯
半年振りのキャンプ場に行って来ました。



東屋に設営・・・
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
こじんまりと手が届く範囲に配置


東屋の下なので焚火でなく薪ストーブ・・・
半年振りのキャンプ場に行って来ました。


小型薪ストーブ
1年前に作って、あまり使って無かったので久々に使用。


この小型薪ストーブは短い薪が必要なんですが、薪の代わりに以前購入したオガライトを使います。



おかもち
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
今回は自作のおかもちをお使いの方が他に3名来られてました。

皆さんの自作物勉強になります。

ファロスストーブケース
半年振りのキャンプ場に行って来ました。


こんな感じで東屋下に設営

夜飯はお鍋を頂きました(^-^)



夜遅くまで談笑して

寒くなってきたので・・・
就寝

今回の暖房はウォーマーランタンのみ
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
寝袋は冬用なのでそんなに温度を上げなくても大丈夫です。

朝の気温
半年振りのキャンプ場に行って来ました。

外の最低気温
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
そんなに気温は下がってないです。
もう直ぐ春ですね(^-^)


朝食はピザトースト
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
コーヒー
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
スープ
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
を頂きました。


今回もベースセカンドを設営しました。
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
翌日撮影

今回ご一緒した方々、お世話になりました。
ありがとうございます。

また遊んでください(^-^)



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
川原のキャンプ場
DODの校庭でイベントキャンプ
GW キャンプ
車中泊
海辺のキャンプ場
海のキャンプ場で一泊と山のキャンプ場の下見
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 川原のキャンプ場 (2018-04-03 06:00)
 DODの校庭でイベントキャンプ (2018-03-26 06:00)
 GW キャンプ (2017-05-08 06:00)
 車中泊 (2017-05-01 11:00)
 海辺のキャンプ場 (2017-04-24 06:00)
 海のキャンプ場で一泊と山のキャンプ場の下見 (2017-04-17 06:00)

この記事へのコメント
おはようございます

お疲れ様でした!
数々の自作のアイテム
凄すぎます(≧∇≦)

あのコンパクトな薪ストに惹かれました♪
オーブン付きなのが最高にいいです。

またよろしくお願いします。
Posted by タイムタイム at 2016年03月01日 07:52
おはようございます。

お疲れさまでした!

本当に、電さんは自作の宝庫ですね(^_-)-☆
僕も負けないように頑張らないといけないのですが、なかなか進まないままです。

時間的にはうちからとあまり変わらないようですけど、でも距離と高速料金が違いますよね。

今週末はまだどこ行くか決めていませんが、もしかしたらキャンプに行かずにファイヤーハンガー金たるラックの自作に走るかもしれませんw
Posted by ピノピノ at 2016年03月01日 09:04
お疲れ様でした!

半年振りだったのですね、、、

電さんの自作アイテム、クウォリティー高いです。

ほんとビックリでした!ヽ(´▽`)/

ほぼ全て自作ですもんね・・・。

次お会いする時は何が出てくるんでしょうか?

楽しみにしてます!

今後共宜しくお願いします。。(^。^)
Posted by morishumorishu at 2016年03月01日 17:52
タイムさん こんばんは。

お疲れ様です。

自作好きなので、色々真似したりして自作を楽しんでいます(^-^)


あの薪ストーブは久しぶりに使いました。

ちょっと手直しが必要みたいです。


こちらこそ、よろしくお願いします。


また、お邪魔しますネ(^-^)
Posted by 電 at 2016年03月01日 20:06
ピノさん こんばんは。

お疲れ様です。

いやいや、ピノさんには及びませんよ。


キャンプ場までの時間が変わらないんですね。

高速料金がもうちょっとお安かったら月に1回ぐらい行きたいです。


今週末はどこ行こうかな・・・

自作も良いですね。
Posted by 電 at 2016年03月01日 20:27
morishuさん こんばんは。

お疲れ様です。

コメントありがとうございます。

はい、ちょっと遠いので、たまにしか行けてません。


褒めて頂いて、ありがとうございます(^-^)

そんなに期待されても・・・


笠置とか朽木とかでも、お会いしたいですね。


こちらこそ、よろしくお願いします(^-^)
Posted by 電 at 2016年03月01日 20:52
こんばんは〜!

半年ぶりのキャンプ場は、ピノさんご用達のアソコですか〜^ ^

思ったより意外と遠いんですね〜
うちからも、高速使って1時間15分って出てました!

その分、静かでいいのかな^ ^

電さん、この前のキャンプでスクリーンタープが使い物にならなくなったので、ほか考えてますが、なんかいいのありますでしょうか?
Posted by ひーろひーろ at 2016年03月01日 22:32
ひーろさん こんにちは。

ここは、ちょっと遠いんです。

近くに民家も有りますが、静かな所で洋式の水洗トイレが有るので良いですよ。

スクリーンタープ・・・

雨天用にですよね。。。

オープンタープは、お持ちなんですね。


ロッジ型STスクリーンテントって

どうですか。


3回ぐらいしか使ってないのが、有るのですが・・・

譲りますよ(^-^)

良かったら使ってやってください。
Posted by 電 at 2016年03月02日 17:22
こんばんは〜!

アドバイスいただくつもりが、まさかのご提案ありがとうございます!

少し調べてみたら、村の鍛冶屋から出ているロッジ型なんですね〜

3回しか使っていないとは、、、
本当は、ニーモのヘキサライト欲しいんですけど、

h ttp://camp-tent.com
ここのサイト位しかなくて、しかも怪しいw

ロッジ型にもとても興味あるので、前向きに検討さしてください!

して、おいくら万円ですか?(笑)
Posted by ひーろひーろ at 2016年03月02日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
半年振りのキャンプ場に行って来ました。
    コメント(9)