ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月18日

薪の準備

私のキャンプに欠かせないのは薪です(^_^)

薪はメッシュコンテナに詰めて持って行きます

車に重ねて積めるので楽です。(^o^)v

薪コンテナ



コンテナ一つで15キロから20キロ位です。

カシ・クヌギなどの重い薪なら20キロを超えてしまって、運ぶのが大変になるので車が横付け出来るキャンプ場しかいけません。;(´_ `);


購入している薪はカシ・ナラが多いですが、お安いスギなどの針葉樹も使います。

夏場の焚き火はスギの方が良いかも

薪は安い所で購入してますが、そこそこ掛かります。;(´_ `);


皆さんは薪代って年間いくら位使っているのでしょうか?

無料で薪が手に入る方が羨ましいです。

キャンプ場によっては薪が無料の所も有るって聞きますが、そんなトコはキャンプ場代が高いのかな?

冬場は一泊ならこのコンテナを2つ持って行きます。

  続きを読む


Posted by 電 at 17:30Comments(4)薪割り