2014年11月18日
薪の準備
私のキャンプに欠かせないのは薪です(^_^)
薪はメッシュコンテナに詰めて持って行きます
車に重ねて積めるので楽です。(^o^)v

コンテナ一つで15キロから20キロ位です。
カシ・クヌギなどの重い薪なら20キロを超えてしまって、運ぶのが大変になるので車が横付け出来るキャンプ場しかいけません。;(´_ `);
購入している薪はカシ・ナラが多いですが、お安いスギなどの針葉樹も使います。
夏場の焚き火はスギの方が良いかも
薪は安い所で購入してますが、そこそこ掛かります。;(´_ `);
皆さんは薪代って年間いくら位使っているのでしょうか?
無料で薪が手に入る方が羨ましいです。
キャンプ場によっては薪が無料の所も有るって聞きますが、そんなトコはキャンプ場代が高いのかな?
冬場は一泊ならこのコンテナを2つ持って行きます。
続きを読む
薪はメッシュコンテナに詰めて持って行きます
車に重ねて積めるので楽です。(^o^)v
コンテナ一つで15キロから20キロ位です。
カシ・クヌギなどの重い薪なら20キロを超えてしまって、運ぶのが大変になるので車が横付け出来るキャンプ場しかいけません。;(´_ `);
購入している薪はカシ・ナラが多いですが、お安いスギなどの針葉樹も使います。
夏場の焚き火はスギの方が良いかも
薪は安い所で購入してますが、そこそこ掛かります。;(´_ `);
皆さんは薪代って年間いくら位使っているのでしょうか?
無料で薪が手に入る方が羨ましいです。
キャンプ場によっては薪が無料の所も有るって聞きますが、そんなトコはキャンプ場代が高いのかな?
冬場は一泊ならこのコンテナを2つ持って行きます。
続きを読む