2016年06月03日
竹まな板で物入れ
竹まな板でランタンケースとか、カフェボックスやおかもちを真似て自作して使ってます。
ホットサンドクッカー・ケトルなどは、プラスッチクのかごを使っているのですが、代わりの物を竹まな板で作って見ました。
続きを読む
ホットサンドクッカー・ケトルなどは、プラスッチクのかごを使っているのですが、代わりの物を竹まな板で作って見ました。
続きを読む
2016年06月02日
竹まな板でランタンダブルケースを作って見ました
ケロ化した200Aを2台入れれるケースを作りました。
2台入れれるランタンケースがあれば面白いかなって思ったので。
200A専用ケースですが、2台収納用に・・・
竹まな板でランタンケース作るのは5個目ですね。
完成品
続きを読む
2016年02月24日
2016年02月18日
ダイソーの竹まな板を使って
皆さんがお作りに成っている、竹まな板おかもちの次に、ファロスストーブ No.1 サイレントバーナー用のケースを作成しました。
ファロスストーブは購入した時の箱に入れていたのですが、使用する時の台にもなる収納ケースを作ちゃいました。 続きを読む
ファロスストーブは購入した時の箱に入れていたのですが、使用する時の台にもなる収納ケースを作ちゃいました。 続きを読む
2016年02月06日
やっと作ちゃいました。竹まな板おかもち
今まで、ダイソーの竹まな板で、ランタンケースを4ヶとカフェボックスとワンタッチテーブルをつくってます。
今回は皆さんがお作りになっている、あのおかもちを作ってみました。
それと、ワンタッチテーブルを追加で作成・・・

続きを読む
今回は皆さんがお作りになっている、あのおかもちを作ってみました。
それと、ワンタッチテーブルを追加で作成・・・

続きを読む
2016年01月22日
HL1ストームランタン 100記事目
先日、ヒロさんがHL1ストームランタンを使っていて・・・
これ小さくて可愛い。
ウォームランタンと比べると特にその差が大きい。
去年で生産終了らしいですが、未だアマゾンでは販売しています。
ハリケーンランタンの大と中を持っているのでこの小も欲しくなってポッチッとしてしまいました。
売り切れになってからなら後悔しそうだし。
続きを読む
これ小さくて可愛い。
ウォームランタンと比べると特にその差が大きい。
去年で生産終了らしいですが、未だアマゾンでは販売しています。
ハリケーンランタンの大と中を持っているのでこの小も欲しくなってポッチッとしてしまいました。
売り切れになってからなら後悔しそうだし。
続きを読む
2016年01月13日
2015年10月23日
2015年10月17日
ランタンケースを自作しました
今回は
ニャー用のランタンケースの自作です。
今までは買った時に付いていた箱に入れていましたが、痛んできたので作成する事に・・・
ランタンはいくつも持っていますが、このランタンが使用頻度が一番多いです。
常夜灯として朝まで点けています。

続きを読む
ニャー用のランタンケースの自作です。
今までは買った時に付いていた箱に入れていましたが、痛んできたので作成する事に・・・
ランタンはいくつも持っていますが、このランタンが使用頻度が一番多いです。
常夜灯として朝まで点けています。

続きを読む