2018年04月03日
川原のキャンプ場
3月31日~4月1日 1泊2日
今回の利用料500円
18時ごろの夜インの為、翌日の支払いだけです。
往復高速利用したので、料金は1,220円です。
合計1,720円
料金的には笠置の方が安くつきますね。
笠置も4月1日から1日500円になっても…
夜飯は簡単に焼肉

ちょっとアルコール
スマホで撮影したのでちゃんと写っていませんが・・・
お月さんがとっても綺麗でした。

風が強くなかったので、炭を網の上に載せて網を焼いています。

こうすると汚れが簡単に落ちるので・・・
翌朝

今回の利用料500円
18時ごろの夜インの為、翌日の支払いだけです。
往復高速利用したので、料金は1,220円です。
合計1,720円
料金的には笠置の方が安くつきますね。
笠置も4月1日から1日500円になっても…
夜飯は簡単に焼肉

ちょっとアルコール
スマホで撮影したのでちゃんと写っていませんが・・・
お月さんがとっても綺麗でした。

風が強くなかったので、炭を網の上に載せて網を焼いています。

こうすると汚れが簡単に落ちるので・・・
翌朝

気持ち良く目覚めて
設営状況


先に薪グリルの後始末をしました。
ナチュラムで購入した時、薪グリル単体と同じ値段でバックがついているセットがあったのでそちらを購入

そのバクに入れています

朝飯は焼き豚まん
コンロは
MSRのウイスパーライトインターナショナル
灯油で予熱中・・・
肉まん

チーズピザまん

美味しく頂きました
先日から使用している、チタンペグ 朽木でも、なんとか使えます。
場所によっては長いペグの方が良い時もありそうだけど・・・
ただし、ハンマーは石頭ハンマーを使いました。
いつものショックレスハンマーでは、しんどかったので・・・
柔らかい分、力が吸収されている感じになります。
ここのペグ打ちは少し苦労します。
プラペグは入っていかないし、折れる。
ネイルペグを固い石に当たると曲がってしまい・・・
しまっていない所もあるので短いペグでは効かないし・・・
30cmクラスの鍛造ペグでないと駄目だと思っていましたが、パップフーテント程度なら24cmのペグでも大丈夫だと・・・
ここの桜はまだ全然、咲いていませんでした。
品種が違うのかな?
来週なら咲いているかな・・・
早目に・・・10時ごろに撤収
帰り道で焼き鯖寿司を買って帰りました。
まる姫ってお店で 1本 1500円 他のお店より安いです。
お味は
ちょっと癖がありますが・・・
僕は好きです。
設営状況


先に薪グリルの後始末をしました。
ナチュラムで購入した時、薪グリル単体と同じ値段でバックがついているセットがあったのでそちらを購入

そのバクに入れています

朝飯は焼き豚まん
コンロは
MSRのウイスパーライトインターナショナル
灯油で予熱中・・・
肉まん

チーズピザまん

美味しく頂きました
先日から使用している、チタンペグ 朽木でも、なんとか使えます。
場所によっては長いペグの方が良い時もありそうだけど・・・
ただし、ハンマーは石頭ハンマーを使いました。
いつものショックレスハンマーでは、しんどかったので・・・
柔らかい分、力が吸収されている感じになります。
ここのペグ打ちは少し苦労します。
プラペグは入っていかないし、折れる。
ネイルペグを固い石に当たると曲がってしまい・・・
しまっていない所もあるので短いペグでは効かないし・・・
30cmクラスの鍛造ペグでないと駄目だと思っていましたが、パップフーテント程度なら24cmのペグでも大丈夫だと・・・
ここの桜はまだ全然、咲いていませんでした。
品種が違うのかな?
来週なら咲いているかな・・・
早目に・・・10時ごろに撤収
帰り道で焼き鯖寿司を買って帰りました。
まる姫ってお店で 1本 1500円 他のお店より安いです。
お味は
ちょっと癖がありますが・・・
僕は好きです。
Posted by 電 at 06:00│Comments(0)
│キャンプ