2018年04月07日
ニューアイテム 自宅で試してみました。
なくても困らないもので、今持っているアイテムで十分で、必要ない物なのなんですが・・・
つい買ってしまいました。
バイオライトのクックストーブ ティール
発電しない方です。
バイオライトのキャンプストーブ
発電するタイプが販売された時は面白いと思ったのですが、欲しいとは思いませんでした。
発電の性能が、あまり評判も良くなかったし・・・
発電用の素子がチョット邪魔な感じでしたし、キャンプ用のモバイルバッテリーはジャンプスターターを含めて複数個 持っているので必要性は感じませんでした。
続きを読む
つい買ってしまいました。
バイオライトのクックストーブ ティール
発電しない方です。
バイオライトのキャンプストーブ
発電するタイプが販売された時は面白いと思ったのですが、欲しいとは思いませんでした。
発電の性能が、あまり評判も良くなかったし・・・
発電用の素子がチョット邪魔な感じでしたし、キャンプ用のモバイルバッテリーはジャンプスターターを含めて複数個 持っているので必要性は感じませんでした。
続きを読む
2017年11月14日
最近買ったお気に入りのキャンプアイテム
ブログを始めて,気が付けば4年目に突入していました。
キャンプの備忘録として、続けていたブログでしたが、仕事が忙しくてサボってしまって、しばらく書いてなかったのですが、やっぱり続ける事にしました。
備忘録として・・・
ブログをサボっている間にもキャンプに行ってましたし、道具も増えてしまってます(^-^)
増えた道具な中でお気に入りはソロストーブのキャンプファイヤー
続きを読む
キャンプの備忘録として、続けていたブログでしたが、仕事が忙しくてサボってしまって、しばらく書いてなかったのですが、やっぱり続ける事にしました。
備忘録として・・・
ブログをサボっている間にもキャンプに行ってましたし、道具も増えてしまってます(^-^)
増えた道具な中でお気に入りはソロストーブのキャンプファイヤー
続きを読む
2016年11月12日
ブログ3年目突入と新アイテム購入
一昨年の11月12日に、ご挨拶の記事を書いて2年が経って今日から3年目です.
ちょっと前に、ブログをサボってた時期があって、このまま辞めてしまおうかと思ったのですが・・・
でも やっぱり、もう少し、ボチボチと備忘録として続けていこうと思い直しました(^-^)
自作物の記事もボチボチ書きます。
続きを読む
ちょっと前に、ブログをサボってた時期があって、このまま辞めてしまおうかと思ったのですが・・・
でも やっぱり、もう少し、ボチボチと備忘録として続けていこうと思い直しました(^-^)
自作物の記事もボチボチ書きます。
続きを読む
2016年03月16日
たまたま、見つけて 購入しました。
SOTOのレギュレーターストーブ ST-310を使ってます。
割とコンパクトになって、良いですよね。
これを使ってる方は分かると思うんですが、点火がしにくいんです。
何でって思ってました。
点火する時は、片手でボンベを持ち上げて点火してから置いて使ってました。
アマゾンでこんな商品をみつけ購入しました。

ST-310用の点火アシストレバー
アマゾンで見つける前は、こんなオプションパーツが、販売されているの知りませんでした。 続きを読む
割とコンパクトになって、良いですよね。
これを使ってる方は分かると思うんですが、点火がしにくいんです。
何でって思ってました。
点火する時は、片手でボンベを持ち上げて点火してから置いて使ってました。
アマゾンでこんな商品をみつけ購入しました。

ST-310用の点火アシストレバー
アマゾンで見つける前は、こんなオプションパーツが、販売されているの知りませんでした。 続きを読む
2015年12月15日
ファロスのストーブをちょこっと改造
先日、ファロスストーブ No.1 サイレントバーナーを購入して、笠置で使って見たんですがポンプの調子が今一なので空気入れ仕様にしました。
先人の方々が説明して頂いていますが、備忘録として僕がした方法をまとめて見ました。

ポンプのキャップ部分の穴を8mmに広げて仏式から米式に変更するアダプターを取り付けます。

武井君用に持っていたパナレーサーの ミニフロアポンプにアダプターが付属していたのでそちらを利用

取り付けるナットはホームセンターでは、売っていなかったので近所の自転車屋さんで分けてもらいました。
中古品を・・・無料で
それとパッキンも購入

外径22mmのパッキンはキャップに使用
内径8mmのパッキンはアダプターに使用
追記 外径・内径 を間違えないように注意して下さい。
続きを読む
先人の方々が説明して頂いていますが、備忘録として僕がした方法をまとめて見ました。

ポンプのキャップ部分の穴を8mmに広げて仏式から米式に変更するアダプターを取り付けます。

武井君用に持っていたパナレーサーの ミニフロアポンプにアダプターが付属していたのでそちらを利用

取り付けるナットはホームセンターでは、売っていなかったので近所の自転車屋さんで分けてもらいました。
中古品を・・・無料で
それとパッキンも購入

外径22mmのパッキンはキャップに使用
内径8mmのパッキンはアダプターに使用
追記 外径・内径 を間違えないように注意して下さい。
続きを読む
2015年12月14日
2015年12月04日
2015年06月01日
朽木河原のキャンプ場とキャンプアイテム購入
5月30・31日
朽木河原のキャンプ場
今年、15回目・計17泊のキャンプ
朽木河原のキャンプ場は今年2回目
キャンプ場に向かう前にアウトドアショップのAQUAに寄って、前から欲しかった物を購入

今回のキャンプでは使ってません(^-^)
続きを読む
朽木河原のキャンプ場
今年、15回目・計17泊のキャンプ
朽木河原のキャンプ場は今年2回目
キャンプ場に向かう前にアウトドアショップのAQUAに寄って、前から欲しかった物を購入

今回のキャンプでは使ってません(^-^)
続きを読む