2016年03月16日
たまたま、見つけて 購入しました。
SOTOのレギュレーターストーブ ST-310を使ってます。
割とコンパクトになって、良いですよね。
これを使ってる方は分かると思うんですが、点火がしにくいんです。
何でって思ってました。
点火する時は、片手でボンベを持ち上げて点火してから置いて使ってました。
アマゾンでこんな商品をみつけ購入しました。

ST-310用の点火アシストレバー
アマゾンで見つける前は、こんなオプションパーツが、販売されているの知りませんでした。
割とコンパクトになって、良いですよね。
これを使ってる方は分かると思うんですが、点火がしにくいんです。
何でって思ってました。
点火する時は、片手でボンベを持ち上げて点火してから置いて使ってました。
アマゾンでこんな商品をみつけ購入しました。

ST-310用の点火アシストレバー
アマゾンで見つける前は、こんなオプションパーツが、販売されているの知りませんでした。
箱から出して

付けて見た。



実際に使ってみて、とても良いです。
ほんと、点火しやすくなりました。
SOTOさん
最初から付けといて
って思いました。
ST-310をお持ちの方で、点火しずらいってお思いの方は是非購入をお勧めします。

付けて見た。



実際に使ってみて、とても良いです。
ほんと、点火しやすくなりました。
SOTOさん
最初から付けといて
って思いました。
ST-310をお持ちの方で、点火しずらいってお思いの方は是非購入をお勧めします。
Posted by 電 at 06:00│Comments(2)
│ストーブ・コンロ
この記事へのコメント
おはようございます。
これって標準装備すべきものですよね!
というか、最初からデザインを変えて売ればいいのにって思いますが、次期モデルを待つしかないんでしょうね。
これって標準装備すべきものですよね!
というか、最初からデザインを変えて売ればいいのにって思いますが、次期モデルを待つしかないんでしょうね。
Posted by ピノ
at 2016年03月16日 08:53

ピノさん こんにちは。
はい、最初からこの形で販売してくれたらいいと思います。
このオプションが販売されたので良しとします(^ ^)
時期モデルがもっと使いやすく成ってたら、又欲しくなってしまいそう。
はい、最初からこの形で販売してくれたらいいと思います。
このオプションが販売されたので良しとします(^ ^)
時期モデルがもっと使いやすく成ってたら、又欲しくなってしまいそう。
Posted by 電
at 2016年03月17日 17:42
