ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2014年12月13日

501A ゴトク

冬キャンの暖房器具は 薪ストーブと武井の501AとグリーンウッドのGCP-181を持っています。

仕事を終えてからの、夜インの時は薪ストーブを設置するのが面倒なので、501Aをメインで使います。

グリーンウッドのGCP-181は家電量販店で在庫処分の為、通常販売価格の半額の5千円程で販売されていたてので買っちゃいました。
キャンプではまだ使ってないです。

501-19



501Aを加圧する時にパナレーサーのミニフロアポンプ を使っているのですが、ケースに自作の五徳を収納していて入らないのでケース側面に取り付けています。

ダッチオーブンを乗せても大丈夫な五徳を自作しました。
501-2



自作 脚付ゴトク
501-21


異形鉄筋D10を使ってます

100/200V対応の家庭用アーク溶接機 育良精機 IS-H120WSFを使って作成しました。
電圧は200Vで使ってます。

以前DIYに凝ってて、ヤフオクで中古品を安く購入しました。
溶接は素人なのですが何とか付いています。

斜め上から

501-6



脚部 ケーブルスパイラルチューブを巻いています。
501-7



セットした状態
501-3



上部
501-4



五徳を載せた状態
501-5



ケースに収納
501-18




追加で
501-22


501-9

チェーンを3点支持に変更しています。
標準のままだとバランスが悪いので。

つづきは次回























同じカテゴリー(ストーブ・コンロ)の記事画像
ニューアイテム 自宅で試してみました。
最近買ったお気に入りのキャンプアイテム
ブログ3年目突入と新アイテム購入
たまたま、見つけて 購入しました。
ファロスのストーブをちょこっと改造
3週間ぶりのキャンプ
同じカテゴリー(ストーブ・コンロ)の記事
 ニューアイテム 自宅で試してみました。 (2018-04-07 06:00)
 最近買ったお気に入りのキャンプアイテム (2017-11-14 06:00)
 ブログ3年目突入と新アイテム購入 (2016-11-12 12:00)
 たまたま、見つけて 購入しました。 (2016-03-16 06:00)
 ファロスのストーブをちょこっと改造 (2015-12-15 06:00)
 3週間ぶりのキャンプ (2015-12-14 10:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
501A ゴトク
    コメント(0)