ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2014年12月08日

新幕 試し張り

試し張りを近くの公園でして来ました。

ここは、毎年 桜の花見BBQをしている所

淀川河川公園 背割堤(せわりてい)地区

背割堤 セカンドベース 試し張り





まず、シートを広げて・・・
背割堤 セカンドベース 試し張り1




袋から出して平面に広げてみます。
背割堤 2セカンドベース 試し張り





立てて広げると・・・立った
背割堤 3セカンドベース 試し張り

ほんと、簡単
風があると2ヶ所を仮ペグを打つ方がよさそう。



4隅をペグを打って、庇を広げて張り綱をペグダウン

背割堤 5セカンドベース 試し張り




2面ある入り口の庇は広げて下の方のファスナーを閉める。
背割堤 4セカンドベース 試し張り

左が閉めた状態、右が閉める前




中に引くインナーマットにロゴスの砂よけサーモマット215買いました。
背割堤 8セカンドベース 試し張り




中に引いてみる
背割堤 10セカンドベース 試し張り


ベーセカンドはスカートが無いので隙間が埋まって良い感じです。


収納
平面に畳んだ時に裾のコーナー部分を内側に入れて畳んだ方が良いですよ。
背割堤 11セカンドベース 試し張り

コーナー部分を内側に入れる前



背割堤 12セカンドベース 試し張り

コーナー部分を内側に入れた後



丸く畳むのは天井の方から折り込んで3つの輪を作って重ねる感じです。

設営した感想は慣れれば設営も撤収も簡単に出来て気軽にキャンプ行けそうです。

大きさ的に丁度いい感じです。



あと、2ヶ所の入り口の上にあるメッシュ部分がクローズできないので、冬キャンには何か対策を考えた方がよさそう。。。
背割堤 6セカンドベース 試し張り



次回のキャンプで実際に使ってみます。




ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット215
ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット215







Quechua(ケシュア) BASE SECONDS
Quechua(ケシュア) BASE SECONDS








同じカテゴリー(テント・タープ・幕)の記事画像
新幕試し張りとムササビ連結
新幕購入と近況報告・・・
新幕購入しました。
今回は襲撃・・・と試し張り
カーサイドタープ購入
TATONKA TARP 2 TCの初張りキャンプ。
同じカテゴリー(テント・タープ・幕)の記事
 新幕試し張りとムササビ連結 (2016-10-24 06:00)
 新幕購入と近況報告・・・ (2016-10-21 06:00)
 新幕購入しました。 (2016-03-11 06:00)
 今回は襲撃・・・と試し張り (2015-11-04 06:00)
 カーサイドタープ購入 (2015-11-03 12:10)
 TATONKA TARP 2 TCの初張りキャンプ。 (2015-09-14 06:00)

この記事へのコメント
こんにちは〜(≧∇≦)

えぇ〜昨日、背割の近く車で走ってましたよ〜_| ̄|○

事前にレポで言ってくれたら、間近でガン見させて貰ったのに〜(^∇^)

面白そうなテントですねぇ〜

ケシュアからこんな形のテントが出てたなんてΣ(゚д゚lll)

結構広そうですね✨
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年12月08日 13:04
よっちゃん

こんにちは\(^0^)

これは、以前から有るケシュアのスクリーンタープですが、しばらく売り切れでしたので、また売り切れる前にとポッチとしました。

笠置にデイキャンに行くつもりだったのですが、用事が出来て 急遽 近場での験し張りに変更しました。

また、機会が有ったらアップしますね。
Posted by 電 at 2014年12月08日 14:49
こんにちは。

僕もポチりそうになったのですが、今は踏みとどまっていますw

しかし、ケシュアは本当に楽できますよね。
メッシュがクローズできないのは、比較的簡単に対策可能でしょうね。
Posted by ピノピノ at 2014年12月08日 15:48
ピノさん

こんばんは。

これ、楽で良いって感じです。

ポッチといっときましょうv(^ ^)v

って

ピノさんは車中泊が簡単に出来るから必要ないのでしょうが・・・
Posted by 電 at 2014年12月08日 17:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新幕 試し張り
    コメント(4)