ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年06月03日

竹まな板で物入れ

竹まな板でランタンケースとか、カフェボックスやおかもちを真似て自作して使ってます。


ホットサンドクッカー・ケトルなどは、プラスッチクのかごを使っているのですが、代わりの物を竹まな板で作って見ました。



ホットサンドクッカーが入るように、ダイソーの200円の竹まな板をつないで作りました。


形的には、カフェボックスの蓋がなくて、1.5倍の長さの物です。

竹まな板で物入れ

竹まな板で物入れ

竹まな板で物入れ



竹まな板をあて板をして接着剤と真ちゅう釘でつないでます。

竹まな板で物入れ

竹まな板で物入れ



こんな感じ

竹まな板で物入れ

竹まな板で物入れ

これをもって この週末に、キャンプに行ってきます。


普段は土曜日は仕事なのですが、休みが取れたので朝からキャンプに行けます(^^)







同じカテゴリー(ケース)の記事画像
竹まな板でランタンダブルケースを作って見ました
ダイソー竹まな板で箱 2個 作成
ダイソーの竹まな板を使って
やっと作ちゃいました。竹まな板おかもち
HL1ストームランタン 100記事目
ランタンケースの作成
同じカテゴリー(ケース)の記事
 竹まな板でランタンダブルケースを作って見ました (2016-06-02 13:00)
 ダイソー竹まな板で箱 2個 作成 (2016-02-24 06:00)
 ダイソーの竹まな板を使って (2016-02-18 06:00)
 やっと作ちゃいました。竹まな板おかもち (2016-02-06 06:00)
 HL1ストームランタン 100記事目 (2016-01-22 06:00)
 ランタンケースの作成 (2016-01-13 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹まな板で物入れ
    コメント(0)