2015年10月10日
ワンタッチ竹テーブルを真似てみました。
脚になる分の板を加工して

天板を丁番で繋げて動きを確認
脚も丁番で繋げて動きを確認
天板に脚を丁番で繋げて動きを確認
完成


木工 初心者なので難しかったです。
このまな板、竹だから硬くて丁番のネジを締めていたら、ねじ切れてしまった(;+_+;)
あと、まな板はいがんでたり反ってたりしていて合わせるのが難しい
竹のまな板を多めに購入したので・いくつか自作します
上手く出来るかな?

天板を丁番で繋げて動きを確認
脚も丁番で繋げて動きを確認
天板に脚を丁番で繋げて動きを確認
完成


木工 初心者なので難しかったです。
このまな板、竹だから硬くて丁番のネジを締めていたら、ねじ切れてしまった(;+_+;)
あと、まな板はいがんでたり反ってたりしていて合わせるのが難しい
竹のまな板を多めに購入したので・いくつか自作します
上手く出来るかな?
Posted by 電 at 10:00│Comments(2)
│自作
この記事へのコメント
こんにちは。
この記事読んでませんでした(汗
竹は割れやすいし、結構硬いので木ネジを使うとき大変ですよね。
僕はキリで穴を開けましたが、開け過ぎてねじが効かないときは、爪楊枝と接着剤で穴埋めしていました。
この記事読んでませんでした(汗
竹は割れやすいし、結構硬いので木ネジを使うとき大変ですよね。
僕はキリで穴を開けましたが、開け過ぎてねじが効かないときは、爪楊枝と接着剤で穴埋めしていました。
Posted by ピノ
at 2015年10月14日 15:37

ピノさん こんにちは。
最初、天板に丁番を付ける所の木片(竹片)にビスを止めたら割れてしまい
次に1mmの下穴を開けて、ビスを締めたらビスが折れてしまいました(;+_+;)
やって行く内に上手になって行くんだと思っています(^-^)
最初、天板に丁番を付ける所の木片(竹片)にビスを止めたら割れてしまい
次に1mmの下穴を開けて、ビスを締めたらビスが折れてしまいました(;+_+;)
やって行く内に上手になって行くんだと思っています(^-^)
Posted by 電
at 2015年10月14日 15:57
