ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年10月10日

ワンタッチ竹テーブルを真似てみました。

今回はピノさんのワンタッチ竹テーブルを真似て作成しました。

ピノさんは100円のまな板でしたが、僕は200円まな板で作成


脚になる分の板を加工して

ワンタッチ竹テーブルを真似てみました。




天板を丁番で繋げて動きを確認

脚も丁番で繋げて動きを確認

天板に脚を丁番で繋げて動きを確認

完成

ワンタッチ竹テーブルを真似てみました。


ワンタッチ竹テーブルを真似てみました。



木工 初心者なので難しかったです。

このまな板、竹だから硬くて丁番のネジを締めていたら、ねじ切れてしまった(;+_+;)

あと、まな板はいがんでたり反ってたりしていて合わせるのが難しい



竹のまな板を多めに購入したので・いくつか自作します

上手く出来るかな?




同じカテゴリー(自作)の記事画像
トライボッド用の自在鉤 自作
焚火台とトライポットを購入
雪中キャンプを期待して、いつものキャンプ場へ
続けてペーパータオルケースを作成
久々に竹まな板で自作しました。
また、竹まな板で作って見ました。
同じカテゴリー(自作)の記事
 トライボッド用の自在鉤 自作 (2017-11-21 09:00)
 焚火台とトライポットを購入 (2017-11-09 06:00)
 雪中キャンプを期待して、いつものキャンプ場へ (2017-01-16 06:00)
 続けてペーパータオルケースを作成 (2016-12-11 06:00)
 久々に竹まな板で自作しました。 (2016-12-08 08:00)
 また、竹まな板で作って見ました。 (2016-06-18 06:00)

この記事へのコメント
こんにちは。

この記事読んでませんでした(汗

竹は割れやすいし、結構硬いので木ネジを使うとき大変ですよね。
僕はキリで穴を開けましたが、開け過ぎてねじが効かないときは、爪楊枝と接着剤で穴埋めしていました。
Posted by ピノピノ at 2015年10月14日 15:37
ピノさん こんにちは。

最初、天板に丁番を付ける所の木片(竹片)にビスを止めたら割れてしまい

次に1mmの下穴を開けて、ビスを締めたらビスが折れてしまいました(;+_+;)

やって行く内に上手になって行くんだと思っています(^-^)
Posted by 電 at 2015年10月14日 15:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワンタッチ竹テーブルを真似てみました。
    コメント(2)