2016年06月18日
また、竹まな板で作って見ました。
この前のイベントキャンプで、ご一緒したPさんがブックスタンドを薪台として使われてました。
あっ、置いていたのは、薪ではなくオガライトですが・・・
オガライトは地べたに置くと湿気易いので台が有った方がいいとの事。
竹まな板で作ったらって・・・
強度的に難しいかなって思ったのですが、
あっ、置いていたのは、薪ではなくオガライトですが・・・
オガライトは地べたに置くと湿気易いので台が有った方がいいとの事。
竹まな板で作ったらって・・・
強度的に難しいかなって思ったのですが、
作って見ました。
ダイソーの竹まな板、200円を2枚100円のを4枚で作成
まな板を加工

上が200円まな板1枚と半端少々
下が100円まな板2枚

100円と200円のまな板を重ねて強度アップ

接着剤のみで貼り合わせ
同じ物を2つ作成
実際に使って見ました。


なかなか良い感じです。
オガライトスタンド(^_^)
ダイソーの竹まな板、200円を2枚100円のを4枚で作成
まな板を加工

上が200円まな板1枚と半端少々
下が100円まな板2枚

100円と200円のまな板を重ねて強度アップ

接着剤のみで貼り合わせ
同じ物を2つ作成
実際に使って見ました。


なかなか良い感じです。
オガライトスタンド(^_^)
Posted by 電 at 06:00│Comments(2)
│自作
この記事へのコメント
おはようございます。
やっぱり電さんは竹まな板細工がお似合いですよね(^_-)-☆
僕もあるものを自作しまして、竹の繊維を直交させて強度を稼ぎました。
これなら十分大丈夫でしょうね!
やっぱり電さんは竹まな板細工がお似合いですよね(^_-)-☆
僕もあるものを自作しまして、竹の繊維を直交させて強度を稼ぎました。
これなら十分大丈夫でしょうね!
Posted by Pino
at 2016年06月18日 09:10

pinoさん こんにちは
やっぱり、竹まな板で作っちゃいました。
2枚張り合わせたら、強度的に丈夫になると思いこの方法にしたのですが、少々重たいです(^_^)
穴を開けて軽量化をしようと思ってます。
見た目的にも愛想が無いし。
あるものを使った自作作品楽しみにしています。
やっぱり、竹まな板で作っちゃいました。
2枚張り合わせたら、強度的に丈夫になると思いこの方法にしたのですが、少々重たいです(^_^)
穴を開けて軽量化をしようと思ってます。
見た目的にも愛想が無いし。
あるものを使った自作作品楽しみにしています。
Posted by 電
at 2016年06月18日 13:28
