2014年11月18日
薪の準備
私のキャンプに欠かせないのは薪です(^_^)
薪はメッシュコンテナに詰めて持って行きます
車に重ねて積めるので楽です。(^o^)v

コンテナ一つで15キロから20キロ位です。
カシ・クヌギなどの重い薪なら20キロを超えてしまって、運ぶのが大変になるので車が横付け出来るキャンプ場しかいけません。;(´_ `);
購入している薪はカシ・ナラが多いですが、お安いスギなどの針葉樹も使います。
夏場の焚き火はスギの方が良いかも
薪は安い所で購入してますが、そこそこ掛かります。;(´_ `);
皆さんは薪代って年間いくら位使っているのでしょうか?
無料で薪が手に入る方が羨ましいです。
キャンプ場によっては薪が無料の所も有るって聞きますが、そんなトコはキャンプ場代が高いのかな?
冬場は一泊ならこのコンテナを2つ持って行きます。
薪はメッシュコンテナに詰めて持って行きます
車に重ねて積めるので楽です。(^o^)v
コンテナ一つで15キロから20キロ位です。
カシ・クヌギなどの重い薪なら20キロを超えてしまって、運ぶのが大変になるので車が横付け出来るキャンプ場しかいけません。;(´_ `);
購入している薪はカシ・ナラが多いですが、お安いスギなどの針葉樹も使います。
夏場の焚き火はスギの方が良いかも
薪は安い所で購入してますが、そこそこ掛かります。;(´_ `);
皆さんは薪代って年間いくら位使っているのでしょうか?
無料で薪が手に入る方が羨ましいです。
キャンプ場によっては薪が無料の所も有るって聞きますが、そんなトコはキャンプ場代が高いのかな?
冬場は一泊ならこのコンテナを2つ持って行きます。
購入している薪は、太さがそろってないので、太い薪は自宅で割っています。
スギなどは薪割しやすいですが、比重の高い薪は割りにくいです。
その分、火持ちは良いです。
私は薪割り用の大きな斧ではなく、安物の片手斧と石頭(せっとう)ハンマーで割ってます。

檜の薪割り台(割れ防止に電柱バンドを巻いています)


スギなどは薪割しやすいですが、比重の高い薪は割りにくいです。
その分、火持ちは良いです。
私は薪割り用の大きな斧ではなく、安物の片手斧と石頭(せっとう)ハンマーで割ってます。
檜の薪割り台(割れ防止に電柱バンドを巻いています)
片手斧を薪にあてて・・・
石頭ハンマーで片手斧を叩いて割ります。
この方が楽で安全だと思ってます。
年なもんで・・・
節が有ったりして割りにくい薪は、焚き火用に割らずに使います。
コンテナに出来るだけ隙間をなくして積める為に、長い薪は割ってから電ノコでコンテナに入れやすい長さに切ってます。
太い薪の方が火持ちは良いのでしょうが、中位の薪でメラメラ炎が上がる焚き火が大好きです。
(^_^)/~~~~~~
週末、焚き火キャンプに行きます。
年なもんで・・・
節が有ったりして割りにくい薪は、焚き火用に割らずに使います。
コンテナに出来るだけ隙間をなくして積める為に、長い薪は割ってから電ノコでコンテナに入れやすい長さに切ってます。
太い薪の方が火持ちは良いのでしょうが、中位の薪でメラメラ炎が上がる焚き火が大好きです。
(^_^)/~~~~~~
週末、
不慣がれなこんなブログを読んで頂きありとうございます。
Posted by 電 at 17:30│Comments(4)
│薪割り
この記事へのコメント
こんにちは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
よっちゃんと申します!!
最近、ナチュログの新規ブログの欄を見てなかったんですが、久し振りに覗くと、凄いの薪の量にコメントしてしまいました!!
あと以前、僕のレポにコメントくれてましたよね??
背割りの堤防でお花見しながら、ちびストいじってたもんですm(_ _)m
よっちゃんと申します!!
最近、ナチュログの新規ブログの欄を見てなかったんですが、久し振りに覗くと、凄いの薪の量にコメントしてしまいました!!
あと以前、僕のレポにコメントくれてましたよね??
背割りの堤防でお花見しながら、ちびストいじってたもんですm(_ _)m
Posted by spare ri部
at 2014年11月19日 16:11

よっちゃん
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
そうです、花火大会の事をコメントさせて貰った電です。
おひさしぶりです(^ 0 ^)┘
よっちゃんのブログちょこちょこ覗いてました。
最近はお忙しそうで・・・
無理をなさらないようにして下さい。
今回、ブログ 始めてみました。
初心者なのでよろしくお願いします。ヨロシク...φ(゚∀゚*)
焚き火好きなので、何時でも焚き火しに行ける様に薪は欠かせません(^o^)v
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
そうです、花火大会の事をコメントさせて貰った電です。
おひさしぶりです(^ 0 ^)┘
よっちゃんのブログちょこちょこ覗いてました。
最近はお忙しそうで・・・
無理をなさらないようにして下さい。
今回、ブログ 始めてみました。
初心者なのでよろしくお願いします。ヨロシク...φ(゚∀゚*)
焚き火好きなので、何時でも焚き火しに行ける様に薪は欠かせません(^o^)v
Posted by 電
at 2014年11月19日 18:11

電さんこんにちは!
本日お隣にお邪魔させていただいたものです。
お話しさせていただいてたとうり、早速ブログ見させていただきました^^v
昨日、現地に到着したとき薪ストーブの煙突を見てテンション上がりまくりでした! しかもお隣w
あつかましくも、いろいろとお話聞かせていただけて勉強なりました!
冬キャン挑戦してみたいですね~
またお隣でキャンプ出来る事を楽しみにしています! w
本日お隣にお邪魔させていただいたものです。
お話しさせていただいてたとうり、早速ブログ見させていただきました^^v
昨日、現地に到着したとき薪ストーブの煙突を見てテンション上がりまくりでした! しかもお隣w
あつかましくも、いろいろとお話聞かせていただけて勉強なりました!
冬キャン挑戦してみたいですね~
またお隣でキャンプ出来る事を楽しみにしています! w
Posted by ヒロ at 2014年11月24日 22:36
ヒロさん
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
こちらこそ、お話をさせてもらってよかったです。
笠置キャンプ場にはチョコチョコ行ってますので、見かけたらお声を掛けさせて貰います。
冬キャン・ソロキャンに挑戦しましょう(^-^)
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
こちらこそ、お話をさせてもらってよかったです。
笠置キャンプ場にはチョコチョコ行ってますので、見かけたらお声を掛けさせて貰います。
冬キャン・ソロキャンに挑戦しましょう(^-^)
Posted by 電
at 2014年11月25日 15:35
