2014年11月25日
メガホーンⅡとタープ設営
11月22日から24日に、いつものキャンプ場にソロキャンの連泊をしてきました。(^-^)
今回はメガホーンⅡとタープを接続設営できるか試して見ました。(^o^)v
メガホーンⅡは全室がない為、雨が降ると出入りするだけで、テント内が濡れてしまうので、ヘキサタープと接続設営できるようにメガホーンⅡのポールに家庭用アンテナマストを支持する金具を利用して設営して見ました。
金具(φ25mmマスト用ステー金具)ホームセンターなどで売っています。同形状で、φ32mmの金具もあります。

ポールに負担が掛からないように張り綱で引っ張ってます。

入り口左右のペグを利用しています。 (ロープはテントの傾斜に沿っていますので邪魔に感じませんでした。)

設営

完全な雨避けにはなりませんが随分マシにはなると思いますv(^O^)v
今回はメガホーンⅡとタープを接続設営できるか試して見ました。(^o^)v
メガホーンⅡは全室がない為、雨が降ると出入りするだけで、テント内が濡れてしまうので、ヘキサタープと接続設営できるようにメガホーンⅡのポールに家庭用アンテナマストを支持する金具を利用して設営して見ました。
金具(φ25mmマスト用ステー金具)ホームセンターなどで売っています。同形状で、φ32mmの金具もあります。
ポールに負担が掛からないように張り綱で引っ張ってます。
入り口左右のペグを利用しています。 (ロープはテントの傾斜に沿っていますので邪魔に感じませんでした。)
設営
完全な雨避けにはなりませんが随分マシにはなると思いますv(^O^)v
この記事へのコメント
こんにちは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
なんと?!幕自体に煙突用の穴を開けておられるんですか?!
にしても、工夫の具合がさすがベテランとうなってしまいました( ^ω^ )
かっこいいですねぇ〜✨
なんと?!幕自体に煙突用の穴を開けておられるんですか?!
にしても、工夫の具合がさすがベテランとうなってしまいました( ^ω^ )
かっこいいですねぇ〜✨
Posted by spare ri部
at 2014年11月25日 16:57

よっちゃん
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
以前は違う方法で煙突を出してました。
煙突ポートは今回取り付けました。
次回の記事に書かせてもらいますが、これは真似をさせて貰っています。
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
以前は違う方法で煙突を出してました。
煙突ポートは今回取り付けました。
次回の記事に書かせてもらいますが、これは真似をさせて貰っています。
Posted by 電
at 2014年11月25日 17:27

おはようございます。
先日はお世話になりました。
これからの記事、楽しみにしています(^^)
先日はお世話になりました。
これからの記事、楽しみにしています(^^)
Posted by ピノ
at 2014年11月26日 07:46

ピノさん
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
ピノさんとブロ友になりたくて、プログを始めました。
なんて(^o^)v
たいした記事は書けないですが、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
ピノさんとブロ友になりたくて、プログを始めました。
なんて(^o^)v
たいした記事は書けないですが、よろしくお願いします。
Posted by 電
at 2014年11月26日 14:23

こんばんわ^^
今年初めに、笠置でお会いした健太です。
私もメガホーンにタープを考えましたが、
やはり反対からも紐で引っ張らないとダメなのですね><
これからもよろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
今年初めに、笠置でお会いした健太です。
私もメガホーンにタープを考えましたが、
やはり反対からも紐で引っ張らないとダメなのですね><
これからもよろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
Posted by 健太
at 2014年11月26日 22:16

健太さん
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
お久しぶりです。
ポールに負担が掛かるので引っ張った方が良いと思います。
こちらこそ、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。<m(^_^)m>
お久しぶりです。
ポールに負担が掛かるので引っ張った方が良いと思います。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by 電
at 2014年11月26日 23:23
