ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年01月12日

焚火と今年 お初のポッチと・・・

1月9日~1月10日 1泊2日

笠置キャンプ場

今年、2回目・計3泊目のキャンプ

笠置キャンプ場は今年2回目

いつもの、仕事終わりのキャンプ



前回のキャンプはあまり焚火をしていなくて・・・

直火で焚火がしたくて・・・
石かまどを組んで有った所に設営
焚火と今年 お初のポッチと・・・
石かまどは組んで有った石を利用して組み直してます。




焚火と今年 お初のポッチと・・・
やっぱり、直火は良いですね。





夜飯は焚火でダッチを使って、市販のおでんを温めて頂きました。
焚火と今年 お初のポッチと・・・




それと今回またポッチた物が有って・・・




それを使いたくて。
焚火と今年 お初のポッチと・・・
中身はハリケーンランタン



今は連休が取れなくて、夜インのキャンプばかりなんで、設営に出来るだけ手間の掛からないような道具を使っています。


ガソリンランタンを持っているのですが、ポンピングを手間に感じる様になってきて・・・
最近、使っていません。

ソロの時の明かりは、ヘッドライトをメインで使ってます。


周りをそんなに明るくしなくても、ヘッドライトが有れば何とかなるし。

テント内ではLEDランタン。

ハリケーンランタンのニャーを持っていて常夜灯として、いつも使っています。


ニャーだけでは少し不便を感じて、もう一つハリケーンランタンを買おうと思って・・・

ハリケーンランタンは手間が掛からないので楽で好きなので・・・


同じ物を買ってもよかったんですが、もう少し明るい芯のサイズが大きいタイプを探して購入しました。


これ、パーコレーターがセットになって販売されていました。
焚火と今年 お初のポッチと・・・


ランタンとパーコレーター

最初見た時???でしたが・・・

江戸川屋ランプさんで販売しているウォーマーランタン DIETZ 90 CPsetです。

ウォーマー 90℃位のお湯が沸かせるランタンです。
焚火と今年 お初のポッチと・・・


こんなの有るの知らなかったんですが、ポッチとしてしまいました。

早速、使ってみました。
焚火と今年 お初のポッチと・・・
明るさもニャーより少し明かるいです。


焚火を堪能して・・・
焚火と今年 お初のポッチと・・・


テントにウォーマーランタンを持ち込みました。

今回はアルパカを使わず、試しにウォーマー君で暖を取りました。

持ち込んだ時の温度は・・・
焚火と今年 お初のポッチと・・・
外は-3.4℃テント内は-1.2度 結構・・・冷えてます。



朝、最低気温を確認
焚火と今年 お初のポッチと・・・


起きた時の気温は・・・
焚火と今年 お初のポッチと・・・
外は-3.8℃テント内は7.2度 


ウォーマー君の暖房効果は少しは有るみたいですが、朝までパーコレーターを乗せていても、お湯は90℃まで上がらなかった感じ・・・
少し時間が経ってから、非接触温度計でしか測定してないので・・・

次回はちゃんと計ってみますが、あくまでもウォーマーですね。

ウォーマ君の炎の形が悪かったので、朝 芯の調整しました。
焚火と今年 お初のポッチと・・・

朝食はいつものホットサンドとフリーズドライのクリームシチュー
焚火と今年 お初のポッチと・・・

焚火と今年 お初のポッチと・・・

焚火と今年 お初のポッチと・・・

焚火と今年 お初のポッチと・・・

焚火と今年 お初のポッチと・・・


石かまどを片付けて
焚火と今年 お初のポッチと・・・
石かまど自体は組んであった物を利用しているので、そのままにしときます。

周辺も片付けて
焚火と今年 お初のポッチと・・・


荷物を積み込んで撤収完了。
焚火と今年 お初のポッチと・・・
ウォーマ君のケースを作らないと・・・



同じカテゴリー(笠置キャンプ場)の記事画像
チョット久しぶりに笠置キャンプ場に行ってきました。
コンパクトピザオーブンでドリア
笠置キャンプでコーヒー
笠置キャンプ場に行って来ました。
久しぶりに連休でキャンプ
いつもの笠置でキャンプ
同じカテゴリー(笠置キャンプ場)の記事
 チョット久しぶりに笠置キャンプ場に行ってきました。 (2018-04-24 06:00)
 コンパクトピザオーブンでドリア (2017-11-24 06:00)
 笠置キャンプでコーヒー (2017-11-20 06:00)
 笠置キャンプ場に行って来ました。 (2017-11-06 06:00)
 久しぶりに連休でキャンプ (2017-04-04 06:00)
 いつもの笠置でキャンプ (2017-02-14 06:00)

この記事へのコメント
おはようございます。

直火、やはりいいですね!
ファイヤーハンガーがあると、直火したくなりますね(^_-)-☆

ハリケーンランタンで湯沸し出来るなんて、僕も初めて知りました。
沸騰すると安定性が悪くなりますし、90度ぐらいでいいのかもしれませんね。
Posted by ピノピノ at 2016年01月12日 10:17
ピノさん こんにちは。

はい、やっぱり直火が良いです。

ファイヤーハンガーには直火ですよね(^ ^)v


ウォーマーランタンって、面白いって思って買ってしまいました。

缶コーヒーを温めるのにちょうど良いですよ(^-^)
Posted by 電 at 2016年01月12日 10:55
こんにちは!

デイツ君買われたんですね^ ^
ウォーマーになるのは、冬場のキャンプではありがたいですね〜!

この前、僕も電さん真似て常夜灯として使いましたよ。

ファイヤーハンガーで直火の焚火…カッコいいですね〜^ ^
Posted by ひーろひーろ at 2016年01月12日 12:09
ひーろさん こんばんは。

デイツ君、つい買ってしまいました。

ウォーマーランタンって良いですよ。

缶コーヒーを温めるのに・・・


常夜灯

ランタンスタンドなど、突風が吹いても倒れないようにしてください。

ペグを打つとか・・・


キャノピーポールは風で倒れやすいので、起きているうちは良いけど・・・

寝てるときはランタンは吊り下げない方がいいですよ。


直火でファイヤーハンガー おすすめですよ。

直火が出来るキャンプ場は少ないですけど。

特に高規格キャンプ場では・・・

土曜の夜に焚き火しに笠置に来て下さい(^-^)
Posted by 電 at 2016年01月12日 19:00
こんばんは!

やはり電さんの石かまど!再利用しているとはいえ、いい形してます! w


デイツ君、いいですね~^^
缶コーヒー温められるんですね!
次は缶コーヒー持っていきますねー w
Posted by HIRO-COBRAHIRO-COBRA at 2016年01月13日 00:21
ヒロさん おはようございます。

石かまど 褒めて頂きありがとうございます。<m(^_^)m>


ただ、石をまくる並べているだけですよ。



デイツ君で缶コーヒーを温めて飲みましょう(^-^)

まだ、温めた事ないけど・・・
Posted by 電 at 2016年01月13日 09:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚火と今年 お初のポッチと・・・
    コメント(6)