ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年11月02日

またまた、いつもの所

10月31日~11月1日 1泊2日

笠置キャンプ場

今年、30回目・計37泊目のキャンプ

笠置キャンプ場は今年20回目

3回のうち2回が笠置です。

笠置より朽木の河原のほうが好きなんですが、笠置の方が近いので朽木には行けてない。



今回は仕事終わりに母親に会いに堺に行ってから家に帰らず笠置に寝に行って来ました。


食材買って、積み込み完了
またまた、いつもの所



今回は車中泊しやすいようにクラーボックスを後ろに積んでいます。
あまり物を入れていなかったボックスの中を整理して降ろして、そこにクーラーボックスを置いています。



今回の設営
またまた、いつもの所


チェアーはヒラヤマで30%オフだったので購入。
ベースセカンド内で使う心算でコンパクトな物が欲しかったので・・・

いつも使っているチェアーもヒラヤマで50%オフで購入しています。

チェアーは実際座って座り心地を確認してから購入しています。

どちらのチェアーも気に入ってます。



車中泊すると設営・撤収が楽です。

でも、テント寝の方が好き・・・


七輪で焚き火
またまた、いつもの所


細い薪を半分に切ったのを使っています。


七輪でホルモン鍋
またまた、いつもの所



七輪でシシャモ
またまた、いつもの所



それとお刺身
またまた、いつもの所





ファミリーが隣で大きめの焚き火を楽しんでいて、しばらくするとお父さんが2L(多分)ペットボトル2本分の水を掛けて火を消して帰ったんですが・・・

30分もすると
またまた、いつもの所


再び火が・・・

せっかくなのでその焚き火のところに移動しました。
テントを張っていないので移動は楽
またまた、いつもの所



気温が下がっていて、寒かったのでよかったです。
またまた、いつもの所

朝に撮影



その焚き火に持ってきた薪をたしてお湯を沸かし
またまた、いつもの所



ランチパックをホットサンド焼いて
またまた、いつもの所



コールスローサラダ
またまた、いつもの所



またまた、いつもの所



朝食食べて、撤収


車中泊
またまた、いつもの所








同じカテゴリー(笠置キャンプ場)の記事画像
チョット久しぶりに笠置キャンプ場に行ってきました。
コンパクトピザオーブンでドリア
笠置キャンプでコーヒー
笠置キャンプ場に行って来ました。
久しぶりに連休でキャンプ
いつもの笠置でキャンプ
同じカテゴリー(笠置キャンプ場)の記事
 チョット久しぶりに笠置キャンプ場に行ってきました。 (2018-04-24 06:00)
 コンパクトピザオーブンでドリア (2017-11-24 06:00)
 笠置キャンプでコーヒー (2017-11-20 06:00)
 笠置キャンプ場に行って来ました。 (2017-11-06 06:00)
 久しぶりに連休でキャンプ (2017-04-04 06:00)
 いつもの笠置でキャンプ (2017-02-14 06:00)

この記事へのコメント
おはようございます。

今週は空いていたようですね!

淡路島は比較的暖かかったんですが、笠置はもうすっかり11月の気候になっていますね。
Posted by ピノピノ at 2015年11月02日 10:54
ピノさん こんにちは。

そうですね、グランドの方は空いて来ましたね。

河原の方はそこそこ居てました


夜は気温が下がって寒かったですが、焚き火には良い季節です(^-^)

淡路島は暖かかったんですね。
淡路島でキャンプはしたことが無いので、今度行って見たいです。
Posted by 電 at 2015年11月03日 11:11
こんにちは!

本当に焚火に良い季節になりましたね〜
僕も昨日デイでやってきました^ - ^

しかし、やはり消火には気をつけないといけませんね。
僕はまだまだ焚火もビギナーですので、火の始末は気をつけないとと思いました。
Posted by ひーろひーろ at 2015年11月04日 12:10
ひーろさん こんばんは。

はい、焚き火シーズンですね。

焚き火台でするより、直火の焚き火は良いですよ。

直火の出来るところは少ないですが・・・


そうです。

火事になったら大変ですし、子供が知らずに触っても危険ですから。
気を付けないと・・・

本当は直火であっても燃え残りは灰捨て場まで持って行った方が良いのですが・・・
Posted by 電 at 2015年11月04日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた、いつもの所
    コメント(4)