2015年10月01日
焚き火
小さい頃からの焚き火好きです。

父親が釣り好きだったので、小さい頃はよく釣りに連れて行ってもらっていたのですが、釣りは好きになれず。
よく海岸で流木などを拾って焚き火をしていましたね。
流木って湿っていること多いので、なかなか火が着いてくれなくて、夢中で火遊びをしていました。
40年以上前の話です。
小学校の林間学校でかまどに火を着けるのが、一番早かったのが思い出に残っている・・・
昔はマッチ1本で火を着けれるように頑張ってましたね。
今は手間を掛けないで着火材を使ってます(^-^)

父親が釣り好きだったので、小さい頃はよく釣りに連れて行ってもらっていたのですが、釣りは好きになれず。
よく海岸で流木などを拾って焚き火をしていましたね。
流木って湿っていること多いので、なかなか火が着いてくれなくて、夢中で火遊びをしていました。
40年以上前の話です。
小学校の林間学校でかまどに火を着けるのが、一番早かったのが思い出に残っている・・・
昔はマッチ1本で火を着けれるように頑張ってましたね。
今は手間を掛けないで着火材を使ってます(^-^)
夏でも焚き火を楽しんでますが、やっぱり寒い時期の焚き火の方が好きです。
今から焚き火のシーズンですね。
焚き火には薪は欠かせません。
薪を販売してるキャンプ場には、あまり行かないので毎年 薪はまとめて買ってます。
去年買った薪

その時点で残ってる一昨年買った薪

薪ストに焚き火と、今年も一沢山 薪を使いました、
今の時点で残っている薪

もう残り少ないのでまた薪を購入
出来るだけ、薪が安く入手出来た方が良いですよね。
薪を無料で入手できる方が羨ましいです。
薪の専門店で購入すると、良い薪でしょうが、お高いです。
自宅に薪を置くスペースが有るので、以前は未乾燥の薪をヤフオクなどで購入して自宅で乾燥させて使っていました。
引き取りに行ける距離のところで・・・
送ってもらうと送料が高く付くので。
去年はヤフオクで購入した所は2年乾燥の薪を配達してもらって1キロ40円チョッとです。
300キロを購入
今年も直接連絡して持て来てもらう様にお願いしています。
それと
SWのキャンプでモクモクと狼煙の様な焚き火している方が居ました。
風があまり無かったので他の方の迷惑には、成って無かった見たいですが・・・
時折吹く風で煙が流れていました。
拾い集めたような木で焚き火をしていたのですが、湿っていたのかナカナカ火の勢いが付かなくてモクモクと
密集状態のキャンプ場なので煙にも気を付けて欲しいもんです。
煙モクモクの焚き火は嫌いなので。
乾燥した薪しか持って行きませんが、薪を燃やしすぎて現地調達する時などは、湿った薪や生木は煙が出やすいので炎の勢いが付くまでは焚き火の周りに置いて乾燥させてます・・・燃えない様に注意(^-^))
今から焚き火のシーズンですね。
焚き火には薪は欠かせません。
薪を販売してるキャンプ場には、あまり行かないので毎年 薪はまとめて買ってます。
去年買った薪
その時点で残ってる一昨年買った薪
薪ストに焚き火と、今年も一沢山 薪を使いました、
今の時点で残っている薪

もう残り少ないのでまた薪を購入
出来るだけ、薪が安く入手出来た方が良いですよね。
薪を無料で入手できる方が羨ましいです。
薪の専門店で購入すると、良い薪でしょうが、お高いです。
自宅に薪を置くスペースが有るので、以前は未乾燥の薪をヤフオクなどで購入して自宅で乾燥させて使っていました。
引き取りに行ける距離のところで・・・
送ってもらうと送料が高く付くので。
去年はヤフオクで購入した所は2年乾燥の薪を配達してもらって1キロ40円チョッとです。
300キロを購入
今年も直接連絡して持て来てもらう様にお願いしています。
それと
SWのキャンプでモクモクと狼煙の様な焚き火している方が居ました。
風があまり無かったので他の方の迷惑には、成って無かった見たいですが・・・
時折吹く風で煙が流れていました。
拾い集めたような木で焚き火をしていたのですが、湿っていたのかナカナカ火の勢いが付かなくてモクモクと
密集状態のキャンプ場なので煙にも気を付けて欲しいもんです。
煙モクモクの焚き火は嫌いなので。
乾燥した薪しか持って行きませんが、薪を燃やしすぎて現地調達する時などは、湿った薪や生木は煙が出やすいので炎の勢いが付くまでは焚き火の周りに置いて乾燥させてます・・・燃えない様に注意(^-^))
Posted by 電 at 06:00│Comments(2)
│焚き火
この記事へのコメント
おはようございます。
薪の使用量もストックも、半端ないですね!
僕が持っているリビングシェルは、お隣の煙攻撃で数年間煙の臭いが消えませんでした(><)
と言っても、年に一回使うか使わない頻度ですので、普通に使っていたらもっと早く臭いが消えたんだと思いますけどね。
薪の使用量もストックも、半端ないですね!
僕が持っているリビングシェルは、お隣の煙攻撃で数年間煙の臭いが消えませんでした(><)
と言っても、年に一回使うか使わない頻度ですので、普通に使っていたらもっと早く臭いが消えたんだと思いますけどね。
Posted by ピノ
at 2015年10月01日 09:01

ピノさん おはようございます。
焚き火好きなんで結構 薪を使っちゃいます。
暖を取る為と鑑賞用に・・・
煙攻撃
には参ります。
ある程度は仕方が無いと思いますが、モクモクされると、火熾しを手伝いたくなります(^-^)
薪持参で・・・
煙の匂いは嫌いではないですが、数年取れないような臭いはいやですね。
焚き火好きなんで結構 薪を使っちゃいます。
暖を取る為と鑑賞用に・・・
煙攻撃
には参ります。
ある程度は仕方が無いと思いますが、モクモクされると、火熾しを手伝いたくなります(^-^)
薪持参で・・・
煙の匂いは嫌いではないですが、数年取れないような臭いはいやですね。
Posted by 電
at 2015年10月02日 10:57
