ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年02月09日

朽木河原のキャンプ場

2月7日・8日 焚火しにキャンプしてきました。
朽木河原のキャンプ場



今年、4回目・合計5泊

お正月キャンプ以外は、仕事終えての夜設営ですが・・・
中々、連休が取れない(T_T)

今回は朽木河原のキャンプ場
前回来たのは去年の6月以来だから、半年以上振りです。

いつも行く、笠置は小一時間で行けるんですが、こちらは下道で2時間弱、ちょこっと高速使って1時間半以上
です。
今回の設営
朽木河原のキャンプ場


ケシュアのベースセカンドで簡単設営
到着して設営・コット・寝袋・焚火まで30分足らず です。
曇り空ですが雨は降ってなく、風もないのでタープなし




取り合えずお刺身で一杯(^0^)Υ
朽木河原のキャンプ場


スーパーの特売品でしたが美味しかったです(^-^)




外で焚火を堪能してから・・
朽木河原のキャンプ場


・テントに籠もってアルパカでお鍋   で一杯(^0^)Υ





お腹も一杯になったので





アルパカを、点けたまま就寝・・・





朝までヌクヌクでした。
朽木河原のキャンプ場







外の最低気温は
朽木河原のキャンプ場

0度でした。





朝からシトシト雨が降ってました
朽木河原のキャンプ場



本日はキャンピングカー2台程とバイク1台あと車が数台でした。
朽木河原のキャンプ場


朽木河原のキャンプ場


朽木河原のキャンプ場

所々雪が残っていました・・・




ここは近くにスキー場があるとこなので・・・
時期がよければ雪中キャンプが出来ます。



ここで雪中キャンプがしたいなぁ・・・



冬場は水道が凍ってることが多いので水の準備を忘れずに・・・




ベースセカンドの中でアルパカで暖を取ってボーっとしてから撤収
朽木河原のキャンプ場






朽木河原のキャンプ場は鯖街道沿いにあるので・・・
別名 鯖寿司街道
帰りに・・・


まる姫の焼鯖ずしを買って帰りました。
〒520-1425 高島市朽木栃生294
TEL:0740-38-2380

朽木河原のキャンプ場





おまけ

乾燥撤収出来なかったので・・・
部屋干し
朽木河原のキャンプ場






タグ :朽木焚火

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
川原のキャンプ場
DODの校庭でイベントキャンプ
GW キャンプ
車中泊
海辺のキャンプ場
海のキャンプ場で一泊と山のキャンプ場の下見
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 川原のキャンプ場 (2018-04-03 06:00)
 DODの校庭でイベントキャンプ (2018-03-26 06:00)
 GW キャンプ (2017-05-08 06:00)
 車中泊 (2017-05-01 11:00)
 海辺のキャンプ場 (2017-04-24 06:00)
 海のキャンプ場で一泊と山のキャンプ場の下見 (2017-04-17 06:00)

この記事へのコメント
こんにちは!

朽木河原って鯖街道沿いにあるんですね~
通ったことあるかも^^


夜から出撃の場合、テントはやっぱり簡単に設営できるのがいいですね^^

お部屋で乾燥! 新しいw
Posted by HIRO-COBRAHIRO-COBRA at 2015年02月09日 01:19
おはようございます。

朽木、先週は道に雪が積っていたようですが、今回は大丈夫だったみたいですね。

ベースセカンド、楽でいいですね!

ベースセカンドの中でストーブ・・・やっぱりこれにしとけば良かったかもです。
Posted by ピノピノ at 2015年02月09日 09:18
ヒロさん

おはようございます。

朽木河原のキャンプ場は、ちと遠いですが好きなキャンプ場です。

笠置と同じイン・アウトフリーで一日一人300円
笠置と違い、夜にインすると翌日の300円だけですみます。

今回は集金に来られなかったけど・・・

もともと夜インで焚き火するのが好きなので設営が楽なのは助かります。
Posted by 電 at 2015年02月09日 09:38
ピノさん

おはようございます。


朽木に行くまでの道沿いに、雪が少し残っている程度でした。


ベースセカンド ホント 楽で良いです。

慣れると、広げてペグ打つまで5分も掛からない。


入り口上のメッシュは、ビニルシートで塞いでいるのでアルパカストーブでぬくぬくでした。
Posted by 電 at 2015年02月09日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朽木河原のキャンプ場
    コメント(4)