2014年12月24日
幕除け
最近、冬キャンされている方で、薪ストーブを幕内で使用されている方が増えてきてますね。
ヒロさんが薪ストを購入するって事で、幕除けを作成しました。
これまで、幕除けは3ヶほど作成してますが、自分以外の分は初めてです。
今回はコンパクトで簡単に設置できるように作ってみました。
設営しようとする入り口はスカート部分が繋がっているので三角形の形では難しいので、平面式?で作成しました。

12mmの合板をカットしてオイルステインの塗装をしました。
ヒロさんが薪ストを購入するって事で、幕除けを作成しました。
これまで、幕除けは3ヶほど作成してますが、自分以外の分は初めてです。
今回はコンパクトで簡単に設置できるように作ってみました。
設営しようとする入り口はスカート部分が繋がっているので三角形の形では難しいので、平面式?で作成しました。
12mmの合板をカットしてオイルステインの塗装をしました。
煙突を通す回りを八角形に囲むパーツです。


支えの部分を丁番で取り付け。 伸びるように作ってます。

内側の板を取り付け

ステンレス板を加工

取り付け
外側

内側

煙突から数センチほど離れれば木板は焼けることは無いので、ステンレス板で木板に煙突が直接触れないようにしています。
上から

隙間に幕を挟み込んで使います。
使用状況はヒロさんのブログで
薪ストーブをスクリーンタープ内などで使用するのはあくまでも自己責任でお願いします。
2組作ってますが使ったのは1組です。
これは、外側の板と内側の板の間には取り付けます
まず外側の板に取り付けます。
支えの部分を丁番で取り付け。 伸びるように作ってます。
内側の板を取り付け
ステンレス板を加工
取り付け
外側
内側
煙突から数センチほど離れれば木板は焼けることは無いので、ステンレス板で木板に煙突が直接触れないようにしています。
上から
隙間に幕を挟み込んで使います。
使用状況はヒロさんのブログで
薪ストーブをスクリーンタープ内などで使用するのはあくまでも自己責任でお願いします。
Posted by 電 at 12:00│Comments(4)
│幕除け
この記事へのコメント
こんばんは。
すごく凝った構造で、さすがですね!
すごく凝った構造で、さすがですね!
Posted by ピノ
at 2014年12月24日 18:06

ピノさん
こんばんは
ピノさんにそう言ってもらえると・・・。
最初に作った幕除けは、内側の板に外側の板を後で取り付けて幕を挟み込んで固定してたのですが、使っているうちにもっと簡単で大丈夫そうだったので、この形にして見ました。
ホンマの収納バックに収まるサイズにしたかったので支えの部分を伸縮式にしました。
こんばんは
ピノさんにそう言ってもらえると・・・。
最初に作った幕除けは、内側の板に外側の板を後で取り付けて幕を挟み込んで固定してたのですが、使っているうちにもっと簡単で大丈夫そうだったので、この形にして見ました。
ホンマの収納バックに収まるサイズにしたかったので支えの部分を伸縮式にしました。
Posted by 電
at 2014年12月24日 18:44

電さん
先日は本当にありがとうございました^^
ホンマの収納バック一つに収まった時にはかなりびっくりしましたね!
凄いの一言でした^^
キャドを使ってまでの制作、最高です!
是非、商品化を! 笑
先日は本当にありがとうございました^^
ホンマの収納バック一つに収まった時にはかなりびっくりしましたね!
凄いの一言でした^^
キャドを使ってまでの制作、最高です!
是非、商品化を! 笑
Posted by HIRO-COBRA
at 2014年12月25日 01:38

ヒロさん
おはようございます。
お返事が遅くなってすいません。
バタバタしてました。
薪スト一式がバックに収まって良かったですね。
かなり重たくなっているので足に注意ですよ。
おはようございます。
お返事が遅くなってすいません。
バタバタしてました。
薪スト一式がバックに収まって良かったですね。
かなり重たくなっているので足に注意ですよ。
Posted by 電
at 2014年12月26日 09:25
