ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
電
キャンプ好きの親父です。

学生の頃は電車・バイク(原付)でキャンプして、ファミキャン・夫婦キャンから、今はソロキャンをメインでやってます。

焚き火好き・外寝好き・自作好きです。

ちょっと偏った感があるブログですがよろしくお願いします。


自称焚き火愛好家

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年06月10日

山の小屋

6月6・7日

九度山 山の小屋



20年程前、子供が小学生の時分に、和歌山の九度山町の山の中に土地を買ってプレハブの小屋を建てて遊んでいました。

山の小屋って呼んでました。

バンガローみたいな使い方がしたくて・・・


友達呼んでバーベキューしたり・・・

焚き火したり・・・

春先は山菜取ったり・・・

今時分は蛍も飛んで・・・

これから、クワガタにカブト虫・・・

冬はホンマの薪ストを使ってました 外で・・・





その頃は堺市の方に住んでいたので、1時間位で行けたので毎週のように遊びに行ってました。


そこには、自分で家を建てたり、業者に建てて貰ったりして、週末に泊まりで遊びに来る家族が、多い時で十数組 いてました。


電気は引いていて、ガスはプロパンガスの小さいボンベを買って使っていました・・・

水道は沢の水なので、飲み水は持参していました。



子供も大きくなり、京都に引っ越したのもあり、10年程前から年に数回しか行ってない。

行くのに2時間半から3時間近くかかるので、最近はキャンプ ばかりで・・・


山の中なので、ほったらかしにすると雑草が生えて草ぼうぼう


たまに行くと草引きと掃除で終わってしまいます。


この3年程は行ってません。


そんな折、娘が突然 使いたいと言ってきた。
夏休みに友たちを連れて遊びに行きたいと・・・

なので、3年ぶりに掃除しに行ってきました。

草引きは何とか終わったけど・・・

久しぶりに見るとあっちこっち 痛んでます。

小屋の柱が腐ってる所もありました。

水道の水漏れがあったり。

建てて20年も経っているので仕方が無いのかな。

早々に補修をしないと・・・


当分キャンプに行けそうに有りません。


山の小屋

傾斜地に鉄骨で土台を組んでもらい、スズキのプレハブを建ててます。

山の小屋

トイレは自分で穴を掘って便槽を埋めて簡易水洗にしてます。

トイレの建物自体も自分で建てました。

あの頃は若かった。





同じカテゴリー(山の小屋)の記事画像
ブヨに噛まれた
同じカテゴリー(山の小屋)の記事
 ブヨに噛まれた (2015-06-23 06:00)

この記事へのコメント
おはようございます。

別荘があるって凄いですし、自作トイレ本当に凄いですね!

修理とか大変でしょうけど、でも娘さんのためでしたら頑張れますよね(^_-)-☆
Posted by ピノピノ at 2015年06月10日 09:53
ピノさん おはようございます。

別荘って程でもないです。

プレハブの小屋なんで・・・



便槽の穴は岩盤だったので掘るのが大変でした。

トイレに使っている丸太は、ここを造成した時に伐採した木を使ってます。


娘を連れて来てた、あの頃がホント懐かしいです。


娘の子供(孫)も大きくなったので、ここを気に入ってくれたら良いのですが・・・


修理も楽しんでしたいと思っています。
Posted by 電 at 2015年06月10日 10:37
電さんこんにちは!

こんな場所をかくしていたとわ! 笑
でもいいですね〜^^
山の小屋! 憧れますね☆

僕も最近借りた倉庫を作るのに毎晩徹夜状態です><

落ち着いたらブログでもアップします☆

電さんも修理頑張ってください!
Posted by HIRO-COBRAHIRO-COBRA at 2015年06月11日 12:56
ヒロさん こんにちは。

えっ言ってませんでしたっけ(^-^)
 
最近、全然行けてなかったので・・・


娘が使うって言ってますんで、掃除と補修をします。

手間は掛かりますが、木の補修方法も見つかったので、ボチボチ直していきます。

チョッと遠いですが遊びに来て下さい(^-^)
Posted by 電 at 2015年06月11日 14:11
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

お久しぶりです!中々お邪魔出来ずにすいませんm(_ _)m

少しずつ社会復帰していきます(笑)

すげぇ!!別荘だ((((;゚Д゚)))))))
ここで、キャンプ出来るじゃないですかぁ〜✨

楽しそうですねぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
土地買って、好きな事をするとか理想過ぎます!!

電さんの自作レベルは、半端ないですねぇ〜

ちなみにAQUAさんに置いてあったあのPizza釜ですが、北欧産です!
ログハウス用品を取り扱う会社が面白いそうって事で買い付けて来たけど、売るノウハウがないからAQUAさんに頼んで売って貰ってるそうですよ〜(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2015年06月11日 17:30
よっちゃん

こんばんは。

お久しぶりです。


最初、テント張って自分専用のキャンプ場にする心算で買ったんですが・・・

やっぱり、バンガローみたいのが有ったほうが良いなって事で、無理をして小屋を建ててしまいました。


何か作ったりするのが昔から好きで、なんか自作してしまいます。
基本、雑いんですが・・・


AQUAさんのあのピザ釜欲しくなちゃいました・・・
まねて、作って見たいとも思ってしまいました。
難しそうですが・・・
(^-^)
Posted by 電 at 2015年06月11日 17:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の小屋
    コメント(6)