2015年12月15日
ファロスのストーブをちょこっと改造
先日、ファロスストーブ No.1 サイレントバーナーを購入して、笠置で使って見たんですがポンプの調子が今一なので空気入れ仕様にしました。
先人の方々が説明して頂いていますが、備忘録として僕がした方法をまとめて見ました。

ポンプのキャップ部分の穴を8mmに広げて仏式から米式に変更するアダプターを取り付けます。

武井君用に持っていたパナレーサーの ミニフロアポンプにアダプターが付属していたのでそちらを利用

取り付けるナットはホームセンターでは、売っていなかったので近所の自転車屋さんで分けてもらいました。
中古品を・・・無料で
それとパッキンも購入

外径22mmのパッキンはキャップに使用
内径8mmのパッキンはアダプターに使用
追記 外径・内径 を間違えないように注意して下さい。
続きを読む
先人の方々が説明して頂いていますが、備忘録として僕がした方法をまとめて見ました。

ポンプのキャップ部分の穴を8mmに広げて仏式から米式に変更するアダプターを取り付けます。

武井君用に持っていたパナレーサーの ミニフロアポンプにアダプターが付属していたのでそちらを利用

取り付けるナットはホームセンターでは、売っていなかったので近所の自転車屋さんで分けてもらいました。
中古品を・・・無料で
それとパッキンも購入

外径22mmのパッキンはキャップに使用
内径8mmのパッキンはアダプターに使用
追記 外径・内径 を間違えないように注意して下さい。
続きを読む