目標達成

2016年12月25日 06:00

12月24~25日 1泊2日

笠置キャンプ場

今年、43回目・計50泊目のキャンプ

笠置キャンプ場は今年19回目


クリスマスイブですが、いつもの様に仕事終わりのキャンプです。

今回のキャンプで目標の50泊達成です。(^-^)





今年最後の笠置でも有ります。

先週も設営したグランドの奥の方に設営


設営は新幕?です。

自分のクリスマスプレゼントに購入してしまいました。

中古品になる幕なので、新って付けるとおかしいのですが、新たに入手した幕です。



パップテントって呼ばれる、米軍で使われていたテント。

兵士に1枚ずつ支給される、シェルターハーフ2枚を組み立てる2人用の小型テントです。

焚火好きなので、直火の焚火に似合うパップテントが良いなと思うようになって、キャンプ仲間の方のパップテントが良いってブログを読んでヤフオクでポッチちゃいました。

パップテントを使うならファスナーを取り付けて、キャノピー仕様にした方が使いやすいのですが、ミシンが苦手なのでused品にファスナーを取り付けてカスタマイズを施したセットをオークションで購入。


それとは別にキャノピー用に1961年製のパップテント用のポールを6本とおまけの1本の合計7本をヤフオクで入手、同じ年のポールです。



設営でペグはキャノピーを出して13本使ってます。

慣れれば楽かも

ソロキャンに良いです。

焚火を楽しむ時にタープとして、風除け・雨除け・日除けの幕として良いです。

雨には弱いらしいですが・・・





設営して早々に焚火



パップテントの後姿




夜の焚火を楽しみました。

やっぱり夜の焚火が良いですね。



お隣さんのバイクでソロキャンされている方と少し談笑して、焚火を楽しんだ後、就寝

コットはポールをすこし斜めにしてポールの間を広げないと入りませんでした。






良い目覚めです。



朝飯はホットサンド









大体片付けて・・・

グランドシートの代わりにユタカ #3000ODグリーンシート 1.8mx2.7m を使ってます。
普通のブルーシートの色がグリーン色の物です。
パップテントに合うと思ってこれにしました。



キャノピーのポールの片方を4本にしています。
3本だとローチェアーでも座っていると頭の上が低く感じたので、おまけの1本を足しました。




クローズして



焚火跡を片付けて、お昼ごろに撤収







次回は年越しキャンプです。

キャンプ友の方が予約しているサイトにお邪魔をする予定。

居候キャンプ?
です。

場所は始めていく高規格の人気キャンプ場。





あなたにおススメの記事
関連記事