サーカス TCにポータブルな薪ストーブとアルパカイン
11月12日~13日 1泊2日
笠置キャンプ場
今年、38回目・計45泊目のキャンプ
笠置キャンプ場は今年16回目
まずはサーカスの設営
自作のシートを広げて、付属の設営ガイドを使ってペグ打って設営
今回の設営は20分位です。
今回は以前自作した、
ポータブルな薪ストをサーカス TCに設置を試しました。
それと、石油ストーブのアルパカも持参しています。
薪ストは長時間は燃焼してくれないので、就寝中の暖房として使います。
もちろん幕内の火気の使用は自己責任で行います。
ポータブルの薪ストは小型なので通常の薪は半分に切らないと入りません。
今回はオガライトを使用。
オガライトなら簡単に折れるので便利です。
まぁ、小型だから、アルパカも積んでこれます。
他の薪ストーブなら難しいので・・・
基本、日曜日のみの休みなので、普段のキャンプは土曜日の仕事終わりからキャンプに行くので,設営は楽に早く済ませたいのですが,薪ストの設置は少し手間ですが薪スト好きなので、ソロで夜インでも薪ストを使いたいと思っていました。
サーカス TC自体の設営は楽ですし、この薪ストも色々工夫をしたので、設営が楽に出来そうです。
メガホーンⅡも持っていますが、僕的にサイズが小さくて、あまり使っていなかったのですが、このサーカス TCはサイズ的に使いやすい大きさなので気に入ってます。
笠置の景色
紅葉・・・
お昼頃に水場に行こうとしたら、少し離れたお隣に設営されていたキャンパーさんが知り合いのキャンパーさんでした。
ご挨拶をして少しお話を・・・
笠置から少し離れたところのお住まいの方で、笠置は始めて利用だそうです。
この時期でも混んでいる事に驚かれていました。
昼過ぎまでゆっくりして撤収
サーカスの撤収は10分足らず。
サーカスの設営・撤収は大分慣れてきました。
次回は今年8回目のキャンプ場に行って、ベースセカンドを設営予定
あなたにおススメの記事
関連記事