焚火台とトライポットを購入

2017年11月09日 06:00

前回、ご一緒してくれたヒロさんが使っていた、焚火台の薪の燃え方が良くて・・・
同じタイプの物を購入

すでに焚火台を持っているのですが・・・

メッシュタイプのファイヤースタンド

焚火は直火が好きなんですが直火可の所も少ないし、石かまどを組むのに手間がかかるし

安価に販売されているメッシュタイプのファイヤースタンドをアマゾンで購入 (2,880円)

それと、トライポット ついでに購入・・・






メッシュタイプの焚火台、優しい感じの炎で良いなと思って・・・

ヒロさんが使っている、ファイヤースタンドはパイプが分割式になっていてコンパクトになるタイプなのですが、購入したファイヤースタンドは分割式では無く長いままですが、予備のメッシュシートが付いていてお得な感じがしたので購入しました。




焚火台はいくつか持っているので、この焚火台をテーブルとしても使えるように、専用の天板を自作しました。

自作用に買い置きしていた、ダイソーの竹まな板を6枚使って作成

22㎝×29㎝ 4枚

22㎝×15㎝ 4枚

に加工して44㎝角の天板にしました。

固定用の穴加工をして2枚重ねてボンドで固定

こんな感じ














天板を固定するピンは予備のシートに付いていた物を使用しています。



次回のキャンプに持っていきます。

風が強くて焚火台として使えなくても、テーブルとして使います(^-^)










BUNDOK(バンドック) 焚火スタンド ハンディ





ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII



あなたにおススメの記事
関連記事