キャンプに使ってる 車に工夫

2015年10月20日 06:00

スズキ エブリィバン

ブログを始める以前から、キャンプで使いやすいように、車に工夫をしています。


キャンプ場で荷物を降ろして車を掃除した時、写真を撮ったので、ちょこっと記事に・・・

作って時間が経っているので、だいぶ汚れています・・・すみません


キャンプ道具の積み下ろしが、しやすいように棚を造ってます。

車中泊が出来るようにも工夫してます。


エブリィバンの助手席の背もたれを畳むとフラットにになるんですが、そこに板を取り付けてます。
マジックテープで取り付けてますが、ぐらつくのでバンドで締めています。

ココでカセットコンロでお湯を沸かしたり・・・
もちろん停車中に窓を開けて、気を付けて・・・

後の席にこんな支持材を取り付けてます。
工具無しで簡単に取り外しは出来ますが、今は付けたまま


後部座席を取り外してしまえば楽なのですが、車を加工せずにしています。

後の座席を倒さずに荷物を積みやすいようにフラット仕様



座席の背もたれを倒してのフラット仕様



さらにフラット仕様



   油をこぼして汚しちゃいました。



普段は折り畳んで後の棚に立てて固定

帰宅後撮影
後ろの棚の荷崩れ防止にもなっています。



車中泊が出来る様にも出来ます。

マット敷いて車中泊
持って行く荷物は減らして行かないと駄目ですが・・・




ココにも工夫
上の棚







積み込み完了

荷崩れしない様にベルトで固定しています。
(ダイソーで買ったスーツケースベルト・・・コレ中々良いです)




帰宅後 補足写真撮影
上の棚

テーブル2つとチェアー



荷台の下部
左側

手前に洗剤・スポンジなどと灰皿 その後ろにクーラースタンド・焚き火レクタとタトンカのタープ・ポール280260cmと240cm各2本


右側

手前にペグケース その後ろにEVAフォームマット ダブルとヘリノックスのチェア ・ノースイーグルのミニロールテーブル



後の座席の足元

伸縮ポール4本・ランタンスタンド・パイルドライバー・コット・トライポッドなど


ケシュア ベースセカンドを2ツを運手席のシートにくくり付けてます。



以上が普段から積み込んでる道具です。

これに
クーラーボックス
食材

着替え・・・

これからのシーズンは
あと
アルパカ
灯油
薪スト・・・



あなたにおススメの記事
関連記事