ポータブルクーラー

2015年08月01日 06:00

以前、ピノさんが自作されたキャンプ用クーラーを真似て作ってみました。



クーラーボックスは以前から使っているものを利用します。

電源はポータブル電源を使用。

ファンは同じ物をアマゾンで購入。

ベントは同じ物をホームセンタームサシで購入。



同じようにベントを加工してます。




使用するクーラーボックスは簡単に蓋を外せられるので、蓋を加工せずに断熱材で内蓋を作成して、その内蓋にファンとベントを取り付ける様にします。

クーラーボックス自体を加工してないので、氷を入れて持って行って、ポータブルクーラーとして使用する時は蓋を取り外します。



内蓋に利用する断熱材は現場で余った物を貰って来ました。


住宅用ですが硬質ウレタンフォーム以上の断熱性能を持っています。





断熱材はそのままだと見た目が悪いので、穴を開けた後は100均で買った、アルミシートとアルミテープ等で覆います。






ベントは内蓋に取り付けたまま、クーラーボックスの蓋を閉じることが出来ます。





ファンは開けた穴にはめているだけなので、移動時は取外して使用する時に取り付けします。



氷はこのクーラーボックスに直接入れて持って行き、使用する時に蓋を外してファンを取り付ければ使用できます。


2Lのペットボトルの水を凍らせた物を2本と保冷材を使用する予定。


とりあえず使って見て氷の量を調整します。



今日 無料のキャンプ場の予約が取れたので、仕事終わりに行って使用する予定。

4年ぶりに行くキャンプ場です。



あなたにおススメの記事
関連記事