大野アルプスランド

2015年02月22日 19:35

2月21・22日

今年、6回目・計7泊

今回は大野アルプスランドキャンプ場
前回来たのは去年の4月以来で、10ヶ月振りです。

キャンプ場までの道には雪や凍結してる所はありませんでした。

土曜の夜に焚火


今回の焚火は尾上製作所のフォールディングBBQコンロ を使用
ここは車の横付け出来ないので、軽い道具をチョイス
運ぶのが楽なように・・・


設営

チェアーはヘリンノックスのタクティカルチェア
ランタンスタンドはDUG 焚火缶 トライポッド
テーブルはユニフレームの焚き火テーブル

キャンプ場も雪はほとんど無かったです。

夜景

設営してる所から、撮影 コンデジで腕なし



焚火観賞して・・・

少し風が出て来たので幕内で一杯
お刺身


武井君でお鍋

今回の暖房は武井バーナー 501A

コンビにおにぎりで

雑炊

解き玉子とおにぎりの海苔を散らして

美味しかったです。

幕内の温度は

ヌクヌクです。
さすが武井君

でっ 朝

外の最低気温


アルパカなら点けたまま眠りますが、武井君は圧が下がると炎上するので・・・消火

お約束事
幕内での火気の使用は自己責任でお願いします。


朝の大野アルプスランド

他のキャンパーはファミリー1組のみでした。


お天気は雲の中って感じです。

朝食は幕内で頂きました。


今日の朝食

厚切りベーコン・目玉焼き・パン・コーヒー


お昼前までゆっくりして帰宅



駐車場の方から下りの道に進むと(アルプスランドは上りと下りは違う道で一方通行になってます。)

道に雪が残っていて・・・


こんな看板が・・・写真とって無いです。

下山道の雪凍結注意! 冬装備の
ない車は臨時に上り一方通行道の
逆走やむなし。但し対向車絶対優
先!必ず合図等を行い事故防止!



アルプスランドに行かれる方は・・・
未だ冬装備は必要です。

今回は上りはノーマルタイヤで問題なかったですが、逆走してくる可能性が有るのでお気を付けて















あなたにおススメの記事
関連記事